第19回日仏現代国際美術展に行ってきました。

上野駅を出てびっくり、ニューヨークのクリスマスのような東京文化会館を包み込むリボンのディスプレイ。さすがに、お花見のピーク日。人人人の渦と流れ。ビールに花冷え、男性用トイレにも列が出来ていました。さくらフェスタのイベントで美味しそうなシャンパンと肉の焼ける匂い。誘惑を振り切って、東京都美術館の会場に向かいました。
DSCF4964
DSCF4966
DSCF4969
DSCF4975
DSCF4980
DSCF4984

今回の満田博久の作品は、具体的に何かをモチーフにするのではなく、すべてイメージの世界で描いたという「天空のパラダイス」でした。明るい色彩に彩られた、光あふれる楽しい空間を十二分に想像することができました。5時過ぎに会場出て、居酒屋へ。しかし、どこも満席、この時間から飲んでる人がこんなに居るということは、確かに景気は回復しているのだろう。4人席しか空いないから駄目という店で、後から来た2人連れと4人だと交渉してやっとビールにありついた。
満田博久

天空のパラダイス

橋本清一さんの「夕暮れ日暮れ」です。
DSCF4991

青蜩丸さんの「SAKURA 153-A」です。
DSCF4993

橋本光枝さんの「自然」です。
DSCF4996

SHOJI NAKANISHI について

汎美術協会 会員/代表 HANBI ASSOCIATION member / Representative http://www.hanbi.jp jimukyoku@hanbi.jp FB https://www.facebook.com/shoji.nakanishi.370 MediCoMac.Inc  
カテゴリー: 美術、展覧会、美術館, 美術館, 日仏国際美術展 タグ: パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中