2010年サロン・ド・ユニゾン展 終了

お忙しい中、サロン・ド・ユニゾン展にご来場いただきまして、
誠に有難うございました。
今回は、主宰者の岡澤みさを先生にお願いし、30数年来の友人
であり、仕事仲間の塩沢慎介さんも誘い出品しました。
フォトに会場で撮影した作品の素人写真(写り込みあり)を掲載
しました。
たまたま世田谷美術館で、「建畠覚造ーアトリエの時間」展を開
催していました(9月5日まで)。いろいろと構想をねったスケッチ
や模型が展示されていて、まさにアトリエの時間だと思えました。
いま、IT業界で最重要テーマの「クラウド」が先生の作品にもあり、
今、業界で書かれている図と模型が似ていました。
学生時代にユニークな彫刻と思っていた多摩美講堂の環八に面
した外壁の彫刻が建畠先生作であることも初めてしりました。
先生の最後の展覧会(自ら企画に参加し,会期中にご逝去)をギャ
ラリー山口で見る機会がありましたが、数日前にベットで描いた
スケッチ(絶筆)を出品されていて、最期の時まで失わない作家
魂の強さに、心を打たれたことを思い出しました。
 
 

 

SHOJI NAKANISHI について

汎美術協会 会員/代表 HANBI ASSOCIATION member / Representative http://www.hanbi.jp jimukyoku@hanbi.jp FB https://www.facebook.com/shoji.nakanishi.370 MediCoMac.Inc  
カテゴリー: 祥の作品, 美術、展覧会、美術館 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中